アピストグラマをもっと知りたい。気付いたら嵌っていたドワーフシクリッドの飼育記録を綴ったブログです。

2017年3月27日月曜日

では今週は私が(笑)『魅惑の・・・』

Apistogramma cf. hongsloi
A. cf. ホングスロイ

ロカリティはリオ・グアビアーレで入荷しています。

Apistogramma cf. hongsloi
実際のところは、『もしかしたらヘルケリー(helkeri)何じゃない?』と思って導入に踏み切りましたが・・・、どうなんでしょう(^-^;

Apistogramma cf. hongsloi
そもそもホングスロイとヘルケリーの違いって、背びれの先端が尖るか尖らないか位しか違いが分からないので何とも言えないんですが(笑)

Apistogramma cf. hongsloi
まだ小さな個体なので確かな事は言えませんが、現在の背びれの状況を見てみると今後尖って来そうな雰囲気です。

Rio Cuao, Colombia
ではヘルケリーの生息地は何処なのか。

記載論文では、コロンビアとベネズエラの国境を流れるオリノコ川の支流、シパポ川の上流クアオ川下流域に生息しているようです。

恐らくシパポ川にも生息していると思うし、その河口近辺のオリノコ川にも生息していると思いますが、コロンビア側の対岸にも居るのか?・・・。

いやいや、メンデジィの北岸・南岸の事もあるのでコロンビア側には居ないとは言い切れない。

取りあえず、どなたかクアオ川に採集に行ってもらえませんか?(笑) ←簡単に言うな!

Apistogramma cf. hongsloi
現状から見て背びれは今後尖って来そうなので、ここではヘルケリーではなく、cf. ホングスロイとしておきます。

私が感じていたホングスロイのイメージは、あの蛍光色に近いド派手な赤色を持ったアピストです。

あの強烈な赤色がどうしても受け入れられず今までホングスロイを敬遠してきたのですが、今回のホングスロイを見る限り今のところあの派手な赤色は尾びれの根元に出ているくらいなので少し安心しました(^-^;

ロートストリッチのように尻びれの根元に赤色は出ていないし。

まぁ今後どのように変化するかは分かりませんが(笑)

Apistogramma cf. hongsloi
やはり飼育してみないとその魚の良さは分かりませんね~

初めてホングスロイを飼育してみて、綺麗なアピストだな~と思いました(笑)

Apistogramma cf. hongsloi
♀もまだ小さいので、じっくり飼育してホングスロイの良さをもっと感じてみたいと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧





F1 Apistogramma viejita / Rio Guarrojo, Colombia
先日、クリアウォーター事件の被害者となってしまったヴィエジタ。

F1 Apistogramma viejita / Rio Guarrojo, Colombia
結局、♂2♀1だけが生き残りました。

1匹しか居なかった♀を何とか残せた事が不幸中の幸い。

F1 Apistogramma viejita / Rio Guarrojo, Colombia
同居魚が少なくなった事がトリガーになったのか、ペアリングしてしまいました(笑)

何とか次世代に繋げて、頭の形を修正したいと思います!

F1 Apistogramma viejita / Rio Guarrojo, Colombia
こちらはもう1匹の♂。

どちらかと言うとこちらの方がバランスが良いのですが、別水槽に移動させて大事な仕事を彼に任せる事にしました。

彼が期待に応えてキッチリと仕事を全うした際には改めて報告したいと思います(笑)


ここまで読んでくれた方はポチッとしてください。
アドケプターに変身します!↓
ブログランキング・にほんブログ村へ


2017年3月24日金曜日

めっきり色めいて

Apistogramma sp. unibrow
またまた登場、A. sp. ユニブラウ

Apistogramma sp. unibrow
ようやくこのアピスト本来の姿が見られるようになってきました!

Apistogramma sp. unibrow
ヤバいな、この赤い目、この頬、この腐った腹。

Apistogramma sp. unibrow
ヒレには予想してた通り赤色が滲み出てきました~

まぁ興奮していない時はナマズのような口髭が生えた変なアピストなんですけどね(^-^;

Apistogramma sp. unibrow
セノ〇テに居る♀を見るとデカくて馬面なので、今後更に立派になってどう変化していくのか楽しみ♪

このアピスト、海外の専門家やマニアも見た事が無いアピストらしいですよ。

そろそろ次便が来る頃かな・・・。

来なくていいけど・・・。

Apistogramma sp. unibrow
♂が気が小さくて何度か♀を抜き差ししていましたが、やっと力関係が互角になり♀にアピールし始めました。

ヨ~シ!一気に産卵に持ち込め!(笑)





Apistogramma eleutheria
こちらは、A. エレウテリア

導入から4ヶ月・・・?

そろそろ我慢の限界だぞ(*`∧´)!

Apistogramma eleutheria
♂は導入時からそれ程変化していませんが・・・、コイツも興奮するとボディの模様が無くなって体高が目立ってしまうタイプ(^-^;

Apistogramma eleutheria
♀は最近になって顎ひげが濃くなってきました。

Apistogramma eleutheria
体色も黄色が何となく濃くなってきた感じを受ける。

ヨ~シ!こっちも一気に産卵しちまえっ!

産卵してもこの地味なアピストの需要は無いと思うけど・・・(笑)


ここまで読んでくれた方はポチッとしてください。
アドケプターに変身します!↓
ブログランキング・にほんブログ村へ


2017年3月20日月曜日

頭の中が白濁・・・

ADA CLEAR WATER
先日、ADAから発売になった飼育水を透明にするという添加液、クリアウォーター。

効果がスゴイという評判を聞いて早速購入してみました。

購入したらその効果を自分の目で確かめたい・・・。

水草水槽に3プッシュ!

そして何を思ったか、ヴィエジタ・グアロホF1水槽とグッタータF1育成水槽の2本に1プッシュずつ・・・。

特に白濁していたわけでは無いんですけど、水草水槽以外に使ったらどうなるかと思ってやってみたんです・・・。

説明書によると、10ℓに対して1プッシュ。

なので、30キューブに1プッシュなら特に問題は無かろうと思ったんです・・・。

しばらくすると、細かな粒子がスポンジフィルターから出た水流によって水槽内を満遍なく行き渡っていきます・・・。

きっとこの粒子が飼育水の汚れを吸着してクリアな水にするんだな・・・と。

約1時間が経過した頃、クリアウォーターを添加した水槽をふと見てみると・・・、

・・・\(◎o◎)/

水面が無数の小さな泡に覆い尽くされている・・・。

そしてアピストたちが・・・

・・・\(☼ o ☼)/

全員水面に集まって・・・、鼻上げ状態・・・(>_<)

な、何だコレは!

急遽、水面の泡をホースで吸いながら飼育水半分を抜いて換水。

しばらく経っても改善の兆候が見られないので、飼育水に溶け込んだ余計な物質を除去する為に投げ込みフィルターを入れました。

それからしばらくすると水面から底に移動してきたものの、全員が調子が悪そうにほとんど動かず半分傾いたりしていて、入荷直後のような状態に・・・。

グアロホの♀は1匹しか居ないので、ナンバー1の♂と♀だけは他の水槽に移してエアレーションして様子を見ることに。

そしてプッシュしちゃってから半日が経過した状況は・・・

育成中だったグッタータの稚魚はほぼ全滅・・・。

グアロホは小さな♂1匹が★、他は何とか生き延びている状態・・・。

ワシは何て事をしてしまったんだ・・・(>_<)

もう頭が真っ白に・・・。

このような添加液を使用するのは初めてだったんですが、やっぱり余計な事をしたらダメですね。

水が透明になる仕組みは、クリアウォーターの液が濁りの元になっている物質と結合して大きな粒子となり、それをフィルターの濾過ウール等に引っ掛けて除去するというもののようです。

外部フィルターを使用している水草水槽は何もトラブルが起きていないので、吸水力の小さなスポンジフィルターの水槽にこのクリアウォーターを使用してしまったのが問題だったようだ。

クリアウォーターと結合した粒子がいつまでも水槽内を漂い、それが生体の鰓にくっ付いて酸欠状態になってしまったのが今回の原因のようです。

グッタータの稚魚は沢山居るのでまた育成し直しますが、グアロホは何とか助かって欲しい・・・。

スポンジフィルターで維持している水槽にこの類の添加剤は御法度という事を今回勉強しました。


アピスト写真が1枚も無いのも何なので・・・

Apistogramma cf. alacrina (Guayas)

Apistogramma cf. alacrina (Guayas)

Apistogramma cf. alacrina (Guayas)

Apistogramma cf. alacrina (Guayas)

Apistogramma cf. alacrina (Guayas)
A. cf. アラクリナ(グアヤスフォーム)


Apistogramma hongsloi

Apistogramma hongsloi

Apistogramma hongsloi
やっぱりホングスロイかな・・・(^-^;


ここまで読んでくれた方はポチッとしてください。
アドケプターに変身します!↓
ブログランキング・にほんブログ村へ


2017年3月18日土曜日

めっきり春めいて

Apistogramma sp. pacman
A. sp. パックマン

一仕事終えて、現在は悠々自適な単身セレブ生活を送っています(^-^;

Apistogramma sp. pacman
一腹目までが長かったけど、その後は順調(๑•̀ㅂ•́)و✧

取りあえず三腹目を採っておきます。

Apistogramma sp. pacman
一腹目は5匹(♂2♀3)を30キューブ水槽にて育成中で、現在は4cm弱くらい。

最近またワイルド物が入荷していますね♪

お値段が私が購入した時の1/?だなんて・・・。

ま、いっかぁ(笑)

Apistogramma sp. pacman
これからこのパックマンを購入される方も、既に仔取り出来ている方も居るかと思いますが、この種の雌雄判別方法を少しアドバイス(^-^;

小さなサイズだと♂♀両方とも地色が黄色だし、各ひれの形状が同じなので通常の方法だと雌雄の判断が難しいです。

体長が4cmを過ぎた頃から背びれと尻びれの形状や模様で判断出来るようになりますが・・・、

しかしこの種に限っては、3cmくらいの大きさでも簡単に雌雄判別が出来ます!

注目する所は顎ひげ。

↑ 上の写真は♂ですが、鰓蓋から顎に向かって曲線的に黒い髭があります。

興奮している時はこの髭が消えてしまいます。

Apistogramma sp. pacman
↑ 一方こちらは♀。

常に顎下に太い直線的な黒い髭が出ています。

この髭があれば♀確定です。

『小さいサイズで購入しちゃったけど♂と♀は合ってるのかな?』とか

『稚魚が育ってきたけど早く選別したいな』っていう時は水槽の下の方から覗き込んで確認してみてください(笑)

Apistogramma sp. pacman
そんな事をしていたら♀がそそくさと土管の中に・・・(;・∀・)

Apistogramma sp. pacman
\(◎o◎)/!

不規則に産み付けられた卵がちょうど10個。

おまけにしっかりと受精しているようだ・・・(^-^;

Apistogramma sp. pacman
犯人はお前か!

Apistogramma sp. pacman
それともお前か!?

ん~~~、両方とも♀に追い掛けられているので犯人は分かりません(>_<)

これをどうするか・・・。

孵化するまでちょっと様子を見たいと思います(笑)





最近になってようやく昼間はポカポカした陽気になってきましたね。

こんな季節を待ち望んでいたのか、水槽の中にも春がやってきているようです(^-^;

Apistogramma sp. manacacias
A. sp. マナカシアス


Apistogramma viejita
2016年アピブリコン第一席のヴィエジタ。

ん?んん?

私の記憶が確かなら・・・トロフィー(プレート)をまだ貰ってないゾ・・・


Pelvicachromis sacrimontis
ペルヴィカクロミス サクリモンティス

前回の記事の後、すぐにリファリリィが産卵し、それと同時にスボケラータスとこのサクリモンティスも産卵してしまいました。

リファリリィとスボケラータスは環境的に余裕が無かったので卵をピンセットで擦って餌にしたのですが、サクリモンティスはそのまま残しました。

無事に二腹目に突入です。


Hemichromis lifalili (sp. moanda)
ヘミクロミス リファリリィ F1

スボケラータス一腹目の水槽を空けて、ペアになったリファリリィを移動しました。

やっぱり真っ赤な体色がまた見たくて・・・(^-^;

まだまだ赤くなっていきます。

Hemichromis lifalili (sp. moanda)
何て思っていたら・・・、

何と、前回の産卵から10日目でまた産みました!

現在は孵化しちゃってます・・・。

そう言えば・・・、去年の今頃も『一足早い桜吹雪』なんて記事を書いてました(笑)


ここまで読んでくれた方はポチッとしてください。
アドケプターに変身します!↓
ブログランキング・にほんブログ村へ