アピストグラマをもっと知りたい。気付いたら嵌っていたドワーフシクリッドの飼育記録を綴ったブログです。

2017年7月8日土曜日

都民じゃないけど・・・

Apistogramma sp. unibrow / sp. D50
A. sp. ユニブラウ / sp. D50 / まゆ毛くん

Apistogramma sp. unibrow / sp. D50
現在は東京都民ではないので、先日の都議会議員選挙の投票はしていませんが・・・、

この度、当ブログのドメイン名を独自ドメインに変更し、

Apistogramma sp. unibrow / sp. D50

となりましたぁ~~~(^O^)

Apistogramma sp. unibrow / sp. D50
当ブログはGoogleが提供しているBloggerというブログサービスを使用しているので、今まではblogspot.com というドメインのサブドメインを使用していました。

Apistogramma sp. unibrow / sp. D50
しかし近年やたらとドメインの種類が増えていて、しかもその維持費がハンパなく安くなっていて、『.tokyo』ドメインは取得費用が何と99円。

Apistogramma sp. unibrow / sp. D50
次年度からは更新費用がかかりますが、それでも1,000円未満に出費は抑えられるのでコレはチャンス!とばかりに新たなドメインを取得したわけです(^_^;)

Apistogramma sp. unibrow / sp. D50
『.tokyo』の他にも各都道府県のドメインや、『.shop』『.bike』『.club』等もあったので『.ap』とか『.apisto』なんて有るかな?と思い探しましたが無かった(^_^;)

しかし『.fish』というドメインはありました(笑)

Apistogramma sp. unibrow / sp. D50
他のブログサービスでも独自ドメインに移行するのは比較的簡単に出来ると思いますので、もし興味があれば お名前ドットコム等でドメインを探してみてはいかがでしょう。

Apistogramma sp. unibrow / sp. D50

Apistogramma sp. unibrow / sp. D50

Apistogramma sp. unibrow / sp. D50

Apistogramma sp. unibrow / sp. D50

Apistogramma sp. unibrow / sp. D50
独自ドメインに移行を記念して、正面からのドアップ写真5連発でした(笑)


ここまで読んでくれた方はポチッとしてください。
アドケプターに変身します!↓
ブログランキング・にほんブログ村へ


2017年7月5日水曜日

リノベーション

Apistogramma sp. manacacias / cf. hoignei
A. cf. ホイグネイ / sp. マナカシアス

Apistogramma sp. manacacias / cf. hoignei
昨年末に入荷し、『マック?』『ヴィエジタ?』『いやいや、ホイグネイだろ?』と一部マニアの間で騒ぎを起こしたアピスト(笑)

Apistogramma sp. manacacias / cf. hoignei
あれから時間が経ち、結局どうなったの?

って事ですが・・・、

『cf. ホイグネイでいいんじゃね?』

っていうのが私の考えです(^_^;)

Apistogramma sp. manacacias / cf. hoignei
飼育していくうちに本来の姿が表現されるのでは?と思っていましたが、この♂の性格がかなり凶暴で、一腹採った後はしばらくコミュニティタンクに収容していたので体色がすっかり飛んでしまいました(^_^;)

なので長い事飼育しましたが、結局何者なのか分からず終い・・・。

Apistogramma sp. manacacias / cf. hoignei
レイコンの撮影が終わったので、1ヶ月ほど水草レイアウト水槽にドボンしていました。

少し体色が戻ったかな(笑)

Apistogramma sp. manacacias / cf. hoignei
全体的な雰囲気はホイグネイですが、背びれの形状はやっぱりホイグネイのそれでは無いんだよなぁ~(^_^;)

分かり辛いけど、相変わらず尾びれの外側は黒くなっているのでホイグネイ寄りのアピストと判断してます。

あぁ~、でもやっぱりsp. マナカシアスが無難かな・・・(^_^;)





Apistogramma hongsloi
色が飛んだと言えば、こちらのホングスロイ。

Apistogramma hongsloi
3月に入手して、『ヘルケリー?』とやはり一部マニアの間で騒がれたアピストです(笑)

Apistogramma hongsloi
新規導入の度に何故か邪魔モノ扱いされ水槽を転々としたのも原因なのですが、チビ♀が黄色くなりようやく産卵→浮上したので、今後は♂の色揚げに専念します!

Apistogramma hongsloi
前出の cf. ホイグネイと入れ替えで水草レイアウト水槽にドボンしました。

Apistogramma hongsloi
さぁ一ヶ月後に見違えるほど変貌を遂げた姿を魅せてくれるのか!?

ちなみに背びれはまだまだビンビンに伸びそうです(笑)


ここまで読んでくれた方はポチッとしてください。
アドケプターに変身します!↓
ブログランキング・にほんブログ村へ


2017年6月28日水曜日

まだ変身してません(^_^;)

Apistogramma hoignei / sp. D47
A. ホイグネイ / sp. D47

Apistogramma hoignei / sp. D47
導入から1ヶ月弱・・・。

Apistogramma hoignei / sp. D47
少しホイグネイっぽくなってきたでしょうか(^_^;)

Apistogramma hoignei / sp. D47
相変わらず尾びれはツインバーにはならず全体が赤色に染まっています。

Apistogramma hoignei / sp. D47
ただその外側は黒が入っているので将来は赤と黒のツインバーになっていくのか・・・。

Apistogramma hoignei / sp. D47
ホイグネイは同じロットでも個体毎に色彩が異なったり、成長過程で色彩が変化していくのでまだどうなるのか分かりません(^_^;)

Apistogramma hoignei / sp. D47
ただ海外の方が飼育しているD47を見ると、顔の周りが黄色く尾びれはツインバーになっているので最終的にはそのようなボディカラーになるのかも知れません。

Apistogramma hoignei / sp. D47
こちらは♀と思われる個体。

Apistogramma hoignei / sp. D47
互いの素振りを見ていると♀で間違いないと思います。

これからどんな変身を遂げるのか、とても楽しみなアピストです♪





Apistogramma sp. unibrow / sp. D50
A. ユニブラウ / sp. D50

Apistogramma sp. unibrow / sp. D50
小さい方の"まゆ毛くん"です(笑)

Apistogramma sp. unibrow / sp. D50
そして"まゆ毛ちゃん"が

Apistogramma sp. unibrow / sp. D50
産みました!

少し・・・(^_^;)

そして・・・瞬殺・・・。

あっと言う間に♂に押し切られましたぁぁぁ・・・(>_<)


ここまで読んでくれた方はポチッとしてください。
アドケプターに変身します!↓
ブログランキング・にほんブログ村へ