アピストグラマをもっと知りたい。気付いたら嵌っていたドワーフシクリッドの飼育記録を綴ったブログです。

2016年5月31日火曜日

近頃のアフリカ人と・・・

Pelvicachromis sacrimontis
ペルヴィカクロミス サクリモンティス

Pelvicachromis sacrimontis
むむむ・・・、もう何度隔離したことか・・・

ペルヴィカの場合、隔離する時はアピストよりも長期間実施しないと効果が出ないのですが長過ぎると立場が逆転して猛攻撃を受けます(>_<)

なので♂♀それぞれのヒレがボロッてます・・・。

今は♂の方が優勢です(^-^;

Pelvicachromis sacrimontis
♀の方はもう十分準備が出来ているようですが、今一つペアリングが出来ません。

Pelvicachromis sacrimontis
サクリモンティスは2ペア居まして、↑こちらは赤いリップが特徴の♂。

Pelvicachromis sacrimontis
そして↑こっちが♀。

出来たらこちらのペアで仔取りをしたいと企んでいるのですが、むむむ・・・。

サクリモンティス、難しいぞぉぉ・・・(>_<)


Pelvicachromis subocellatus
同じペルヴィカでもこちらはスボケラータスのF1。

Pelvicachromis subocellatus
♂が♀にちょっかいを出し始めたので別水槽に移しました。

稚魚たちは敵が居ないのに母親の傍を一時も離れずに群泳してます(^○^)


Hemichromis lifalili
こちらはへミクロミス リファリリィのF1。

よく食べよく排泄するのでpHの下がり方が異常でした。

そのため親を抜き、稚魚も間引いて様子を見ているところです。


Ivanacara adoketa
そして、久しぶりのアドケタ~

・・・・・・、いや死んでませんよ(^-^;

でも♂の視力がほとんどありません(>_<)

ゆ~っくり泳いで流木やガラスに頭が当たると方向転換という生活を送り、寝床ではこんな感じに横になってくつろいでいます(^-^;

半年くらい前にフィルターの掃除と大量換水を同時にやってしまい♂の調子を落してしまいました。

アドケタだったら大丈夫だろうとやってしまったのが間違いでした。

様々な薬浴を試してみましたがほとんど効果なし。なので申し訳ないと思いながらも最近は放置しています。

ところが♀は旦那を放置なんてしません!

横になっている旦那のそばに付き添い寝る時も一緒。

時々旦那が寝床の外でボ~っとしているとお腹をツンツンとして様子を伺います。

目が見えないので当然餌が分からないのですが、♀は旦那の目の前に落ちてきた餌は一切食べようとはせずに同居魚を追っ払います。

アドケタの愛・・・、ハンパじゃありません。

そんなアドケタ愛を見るたびにホント申し訳ないと思ってしまいます・・・。

最近は徐々に痩せてきているのであまり長くはないと思いますが、♀のためにも少しでも長く生きてもらいたいと思います。


ここまで読んでくれた方は忘れずに・・・
ポチッとしてください。アドケプターに変身します!↓
ブログランキング・にほんブログ村へ


2016年5月26日木曜日

です散歩

美ヶ原 放牧
放牧されている牛。

美ヶ原 美しの塔
手前の塔は『美しの塔』。

本日の散歩はその奥に見える建物を目指します!

美ヶ原 遊歩道
自家用車は通行出来ないので、駐車場からは遊歩道を牛を見ながら1時間程度歩きます。

美ヶ原 遊歩道
歩くのが嫌な人にはちゃんと古~いバスが送り迎えしてくれるので安心です(笑)

建物の周りに建っているのは各テレビ局のアンテナです。

美ヶ原 キンポウゲ
歩きながら道端に生えている高山植物を探しますが、キンポウゲ、シロバナノヘビイチゴくらいしか見つけられず・・・。

この辺りはまだ春が来たばかりといった感じでした。

高山植物は来月に入ると次々に花を咲かせるようです。

美ヶ原 王ヶ頭ホテル
はい、着きました~(^○^)

一昨年の冬に来た、長野県松本市の美ヶ原高原最高峰にある『王ヶ頭ホテル』です。

美ヶ原 夕日
このホテル、天気さえ良ければ様々なイベントにより寝る時間がどんどんと減っていきます(^-^;

日の入りの時間を迎えると、夕食を中断して夕日を見にホテルの外に出ます(笑)

美ヶ原 星空
夜になると星空を見るナイトツアーが開催されます。

写真の下に放牧されている牛と王ヶ頭ホテル、その頭上にはふたご座が見えました。

そして今回は満月で明るかったにも関わらず、超大型望遠鏡で鮮明な木星と4つのガリレオ衛星、それと土星も見させていただきました!

美ヶ原 朝日
そして翌朝、日の出の時間にはほとんど全員が外に出て朝日を浴びます(笑)

美ヶ原 穂高連峰
朝食前には、近くにある王ヶ鼻という景色の良い場所に移動して爽やかな空気と素晴らしい景色を楽しみます。

少し霞んでいますが、画面中央が松本平、左後方が乗鞍岳、右後方が穂高連峰です。

前回来た時は、夕日は見れたものの朝は猛吹雪で景色が全く見れなかったのでリベンジ成功です!

よもぎこば林道
朝食後ホテルを後にして山道を下ると↑こんな景色や満開のヤマザクラが綺麗でした。

そして松本市内に入ってから国道19号線を南下します。

上松町 寝覚の床
やって来た所は木曽郡上松町にある景勝地、寝覚の床(ねざめのとこ)。

自然が作った造形美と迫力に圧倒されてしまいます。

南木曽町 妻籠宿
更に南下して、木曽郡南木曽町にある妻籠宿(つまごじゅく)にやって来ました。

南木曽町 妻籠宿
ここは中山道42番目の宿場で、江戸時代の街並みを綺麗に保存しています。

南木曽町 妻籠宿
ここの街並みの時だけがとてもゆっくり流れている感覚がありました。

そして一つ山を越えて次は岐阜県に入ります。

旧山口村 馬籠宿
旧木曽郡山口村(現在は中津川市)にある馬籠宿(まごめじゅく)にやって来ました。

旧山口村 馬籠宿
中山道43番目の宿場です。

旅館は現在も泊まれるみたいです。実際に外国人観光客が大きなスーツケースを持って入って行きました。

旧山口村 馬籠宿
坂道の両脇にズラリとお店が立ち並び、妻籠宿よりも少し新しい雰囲気があります。

五平餅
これは五平餅(ごへいもち)。

この辺りの名物で売っているお店が沢山あります。

潰したお米にクルミ味噌を塗って香ばしく焼いたお餅ですが、大好物なんです!(笑)

お勧めは、妻籠宿の妻籠郵便局向かいにある俵屋さんの五平餅です!

上の写真は違いますが、全て手作りで他の五平餅とは全然違いますのでもし近くに行くことがあれば是非どうぞ(笑)

さぁ今回の『です散歩』はいかがだったでしょうか。

少し急いでしまいましたが、もしも他の写真も見たいという奇特な方はこちらからどうぞ(笑)

そして次回の『です散歩』は・・・


ここまで読んでくれた方は忘れずに・・・
ポチッとしてください。アドケプターに変身します!↓
ブログランキング・にほんブログ村へ


2016年5月22日日曜日

我が家の水槽事情 2016

Apistogramma guttata from Rio Morichal Largo
グッタータ / リオモリチャルラルゴ

Apistogramma guttata from Rio Morichal Largo
疾うの昔に赤は無くなっていますが、まだまだ現役ですよぉ~(^○^)

baby Apistogramma guttata
しかしFのブツブツは未だに出てきませぇ~ん(>_<)

baby Apistogramma guttata
↑ こんな事してるから、ブツブツも出ず成長も遅いんですよね(^-^;

まぁ分かってはいるのですがポッチャン出来ずにいます・・・。





my aquarium room
引越してからほとんど変わっていませんが、現在の水槽部屋。

my aquarium room
水槽は増えてませんよ(^-^;

my aquarium room
以前はほとんど藍藻は出なかったのですが、このような配置にしてから5~6本藍藻が出るようになってきました。

ちょうど120cmレイアウト水槽の向かいに置いてあるAPAP台ですが、強烈なLEDライトの光が当たる水槽のみ藍藻が出てしまいます。

撮影が終わったら遮光します!

よく藍藻の匂いは臭いと言われますが我が家の藍藻はそれほど臭くありません・・・。

っ~か・・・、鼻がおかしくなってるのかなぁ~(^-^;

my aquarium room
ブラジルの地図を買いました!

最近はブラジルよりもその周辺国のアピストばかりになっています。

いつになったらブラジルに帰れるのか・・・(笑)


ここまで読んでくれた方は忘れずに・・・
ポチッとしてください。アドケプターに変身します!↓
ブログランキング・にほんブログ村へ


2016年5月14日土曜日

無駄な隔離!?

Nanochromis transvestitus
ナノクロミス トランスベスティタス F1

成長が早いっす(^-^;

一腹目の稚魚が少なく緊急避難させた仔がもう3cmくらいに成長しました。

Nanochromis transvestitus
二腹目。

親と分けましたが産卵から二ヶ月でもう既にトランス(笑)

トランスの呪縛から解放されたのは良かったのですが、この仔たちどうしよう。

アピストのアテにはならないよなぁ~(>_<)





Apistogramma viejita
先月入手したヴィエジタ。

♀を執拗にDVするので隔離レベル4まで引き上げましたが一向にペアリング出来ない(>_<)

隔離ばかりしてるので色も揚がって来ないし・・・。

スバルさんのヴィエジタを見てちょっと焦ってますlll´д`)φ

Apistogramma viejita
こちらは♀・・・。

♂を隔離中はこの水槽を我が物顔で泳ぎ、まるで♂のように元気・・・(>_<)

Apistogramma viejita
↑こちらは導入当初の♀の写真。

最初♂なのでは?と疑念を抱きましたが、尻びれに模様が無いし、背びれの後ろは辛うじて伸びてない。それに背びれの条の先端が丸いので♂っぽい♀なんだろうと判断しました。

Apistogramma viejita
・・・そして現在・・・。

隔離後♂を合流させると、通常弱い♀であってもお腹を見せて多少の抵抗を見せるのですが一目散に逃げてしまいます。

導入当初の♀確率が70%だとしたら、現在は3%といったところでしょうか(^-^;

Apistogramma viejita
ヨシ!こうなったら♂をめちゃくちゃ綺麗にしてやるっ!

レイコンの撮影が終わったら120cm水槽に即移動してやるっ(๑•̀ㅂ•́)و✧

Apistogramma viejita
アピストあるあるネタですね(>_<)

ヴィエジタはワイルドでも♀の比率が低いのでしょうか。比率が悪いとついつい贔屓目に見てしまうんですよね~

少しでも♀の要素があったら♀確定だと・・・。

その昔、先人達が多額の授業料を払い血眼になってコロンビアミックス便からヴィエジタやブルトケール等のペアを探していた光景が最近想像出来るようになってきました(笑)

今回のヴィエジタは通販で購入したので自分が選んだ個体ではないのですが、近くに専門店が無い方は通販での購入がメインとなるのでしょう。

ペア売りが原則となっているアピストの難しいところではありますが、私が信頼している店主も時々雌雄判別を間違えることがあります。

特にヴィエジタに限らず今回のような小さなサイズで販売する場合はこのようなケースが多々あるかと思います。

そんな時は購入したお店にすぐに連絡して目的の魚をまだ在庫しているか確認してください。

もし在庫が無かった場合、その時は潔く諦めましょう!

きっと次の機会には一番良い個体を選んでくれるはずです(^○^)

雌雄を間違えたのは確かにお店側の責任かもしれませんが、注文して魚が到着した当日もしくは翌日くらいに異論を唱えられなければ自分の責任も少しはあると思います。

お店側はビジネスとして商売してるので間違ってはならないという考えもあると思いますが、購入する側のほとんどはビジネスではなく趣味の範疇だと思います。

このような経験も趣味の楽しみではないでしょうか。

ここ数年大手のアクアショップ以外はほとんど赤字続きだと思います。

今の状況が長く続けばきっと今後更に専門店は減り続けるのでは?と感じます。

専門店が減れば需要と供給のバランスが崩れ、流通が減り珍しいアピストを入手する機会が激減してしまうと考えます。

授業料を払い自分の目を養うのも勿論必要ですが、アクアショップを育てるというのも我々趣味人の役割だと思うのです。

あくまで個人的な意見として。。。


ここまで読んでくれた方は忘れずに・・・
ポチッとしてください。アドケプターに変身します!↓
ブログランキング・にほんブログ村へ


2016年5月8日日曜日

今年も世界戦に挑む

Tucanoichthys tucano
IAPLC(世界水草レイアウトコンテスト)2016の応募締め切りが迫ってまいりました。

もちろん今年もチャレンジします(๑•̀ㅂ•́)و✧

天野さんが不在でも自分で納得出来る順位を獲得するまで、気力と体力が続く限り何度でもチャレンジします。

・・・と、今回も目標を高く掲げて昨年の秋から構図を考えてきましたが、水を入れたのが数週間前・・・(>_<)

今年もダメかもね・・・。

・・・・・・。

しかし自分、追い込まれてから力を発揮するタイプなので残された時間を精一杯頑張ります!

余計な藻類を発生させたくないので、フィルターは回さず水を入れてからほぼ毎日100ℓの換水作業を断行してまいりました。

そしてこの連休を使って少しずつレイアウトを固めて遂に本日フィルターを稼働!

そして生体も一気に投入しました。

Tucanoichthys tucano
今回の主役は昨年に引き続き大好きなトゥッカーノテトラ。

このカラシンは体が小さい割にとても丈夫な奴ら。去年導入した個体たちのほぼ全てが生き残っています。

しかも、ネグロ川上流ウアウペス川原産のカラシンでありながらpH6台でも平気というタフな奴らなのです。

Hyphessobrycon vilmae
そして脇役はハイフェソブリコン・ヴィルマエ。

本当はもっと派手なアマパエンシスが欲しかったけど、輸入量が少ない上にタイミングが難しいとの事で似ているヴィルマエテトラを抜擢しました。

Hyphessobrycon vilmae
しかし投入直後から早速色を出し始めています。

もしかしたら主役の座を狙ってる!?(笑)

120cm水草レイアウト水槽
問題は舞台の方なのですが、まだまだ微調整を繰り返していく必要があります。

撮影まであと三週間・・・。





Crenicichla notophthalmus
デカい口!

クレニキクラ ノトフタルムス

Crenicichla notophthalmus
普段はずっとフィルターの下などに居て目立たない存在なのですが・・・

Crenicichla notophthalmus
一度興奮してしまうと人相がガラッと変わってしまいます(笑)

Crenicichla notophthalmus
こちらは♀。

先日♂にボロボロにされ、目まで白く濁ってしまいましたが隣の水槽に移して何とか復活しました。

Crenicichla notophthalmus
こちらも普段は品のある清楚なイメージなのですが・・・

Crenicichla notophthalmus
やはり興奮すると人相が変わります(^-^;

赤色が抜けちゃってますが、お腹が良い感じに膨れてきてますのでもうしばらくしたら♂を合流させてみるつもりです。


ここまで読んでくれた方は忘れずに・・・
ポチッとしてください。アドケプターに変身します!↓
ブログランキング・にほんブログ村へ