現在は1.5cmくらいに成長しました。
同じ頃に産まれたパヤミノニスの稚魚は2cmくらいに成長していますが、これはユルエンの稚魚の方が多く残っているため1尾当たりの餌の取り分が違うからだと判断しています。
そろそろ選別に入った方が良いかな。
しかし気性の激しいパパが居ない水槽で、優しいママと一緒に楽しそうに泳いでいる稚魚を見ているともう少しこのままの状態にしておきたいような気もします。
そうだ3ヶ月過ぎたら選別することにしよう!(^O^)
その時は稚魚を別水槽に移して、しばらく別居状態が続いているパパとママを一緒にさせてあげてもう一腹狙ってみることにします。
そうだ3ヶ月過ぎたら選別することにしよう!(^O^)
その時は稚魚を別水槽に移して、しばらく別居状態が続いているパパとママを一緒にさせてあげてもう一腹狙ってみることにします。
別水槽に隔離させているパパはというと。。。
一番デッかいトーマシーを同居させていましたが、少し前にヒレがボロボロになって水槽の奥で黒い棒状態のトーマシーを発見!(汗)
仕方なくトーマシーを抜き、現在は完全単独VIP飼育となっております(笑)
余程暇なのか、左右それぞれの水槽に睨みを利かせております(^-^;
では、久しぶりに鏡を見せてみます。
グハッ!
来たるべき夫婦の再会の時に、性能劣化があっては奥様に失礼だろうと健康診断をしましたが全く問題無いようです(汗)
そういう訳ですので、今の健康状態をあと1ヶ月維持してください!
誰も要らないお魚(笑)のレスティクローサ・ジャヌアリ。
死んでないですよ~(汗)
ユルエンに使った鏡をレスティの水槽横に立て掛けておいたら勝手にこんな状態になってました(笑)
レスティも気性が激しくなってきました(汗)
メスや同居魚に対していつもこのように斜に構えております。
そして狙いを定めたらビュンッとすごい勢いですっ飛んでいきます。
これはこれでカッコイイんですけどね(笑)
あぁ~ちょっとブレちゃいました~(^-^;
体色は黄色っぽくなって、各ひれに色が乗ってきましたよ~
イエローやレッド、グリーンが見えますか?
背びれの後方や尻びれの先端が赤くなってますよね?
えっ写真がブレててよく分からない??
薄目にして見てください!
あっ見えました!?
良かったです~(#^^#)
↓ ポチッとしていただけたら変身します(笑)