グリーンドワーフシクリッド/Rio Jufari
この魚はショップで何度となく目にしてきましたが、いつも何故かタイミングが合わず導入できずにいました。
今回はネグロ河のグリーンドワーフが来たという事で漸く導入となりました。
バルセロスの下流、ブランコ川の1本手前のジャファリ産です。
迎え入れた際に投入した水槽の調子が悪かったらしく一時調子を崩してしまいましたが、他の水槽に移動し何とか持ち直してくれました。
その関係か、まだ色が出ず地味で変な顔の魚です(笑)
ネグロのグリーンドワーフというと妖艶な赤色が目を引く種。
よく見るとヒレの先に赤が少し見え隠れしているので、飼い込むにつれて複雑な色合いを見せてくれるようになるでしょうか。
繁殖は難しい部類に入るようなので、じっくり育てて仔取りにチャレンジしていこうと思ってます。
Co.レセックス
コリドラスの中で一番好きな種類です。
こちらの様子を伺いながら休憩中(笑)
90cmのドボン水槽で多種の魚たちと暮らしていましたが、この度ディスカス水槽に移動しました。
底床の白砂によって体色が白っぽく変化するかと思いましたがシブいブラックを維持してくれています。
というよりも、以前よりも黒さが増した感じ。
今までアピストたちに邪魔者扱いされ突かれていた環境から解放されてストレスフリーになったのかも(^-^;
しかも、毎日ディスカスが残した赤虫を遠慮なく爆食しているので、元々ショートノーズでコロコロした体形が余計に強調されてきたような気がする・・・。
でもこうやってストレスなく、砂をバフバフするコリドラスを見ていると自然と表情が緩み癒されるんですよねぇ~(笑)
ここまで読んでくれた方は忘れずに・・・
ポチッと!アドケプターに変身します!↓
ポチッと!アドケプターに変身します!↓