特に水草水槽をやっていると、中腰でトリミングしたり同じ姿勢でモス巻きを時間を忘れて続けたりして・・・。
中でもぎっくり腰には注意が必要です。
私も過去に何度もぎっくり腰をやっています。
先週もTAUのメンバーがぎっくり腰になったというので自分も気を付けようと思っていた矢先のことでした。
先週の土曜日、そう懺悔の会の翌日。月島でもんじゃ焼きを食べる日の朝。
翌日の換水用の水を浄水器からバケツに移している事を忘れてしまい、妻の『水っ!』という大声で思い出し急いでバケツを持ち上げた瞬間・・・グキッ!
アハハ、やっちまいました(*_*;
これでまた2週間くらい苦痛の日々が始まることになりました(笑)
もんじゃ焼きは諦めようと思ったのですが、本場月島の美味しいもんじゃ焼きが食べたい一心で妻の制止を振り切って外出したのです。
腹いっぱい食べて何とか帰宅したのですが、今回は今までと違う所をグキッとやってしまったようで、柔らかいソファーに座ったら最後、立ち上がる事が出来ません。
寝る時も今までのぎっくり腰だったら腰の下に枕を入れたら寝られたのですが、今回は寝返りすら出来ない状態。
ほとんど睡眠出来ない状態で朝になるのを待って近くの整骨院で診てもらいました。
お陰で昨夜はぐっすりと眠れ、今日は何とか動けるようになりました。歩き方はヨボヨボの爺さんのようですが(笑)
皆さんも腰にはくれぐれも気を付けてくださいね!
水草水槽のトリミングや換水をしたかったのですが、しばらくお預けです。
今週末は外出する予定なので、それまでに普通に歩けるようにして温泉にでも行って来たいと思っています。
さてすっかり予定が狂ってしまったので、今日は楽な姿勢で撮影できる水槽にカメラを向けてみました。
![]() |
![]() |
久しぶりのアドケタ夫婦。
![]() |
最近オスが頻繁に上の写真の植木鉢やトンネルの中で顔を左右にブルブルさせる事が多かったので病気になったのかと心配してました。
![]() |
メスの後方でやってます。
先週この事を梨乃のパパさんに聞くと、それはメスへの求愛行動とのこと。
安心しました~(^O^)
![]() |
メスのお腹はもうはち切れんばかりに詰まっているようで、産卵管も少しずつ出てきました。
アテのトーマシーとコケ取りのプレコを早速抜きました。
それでは思う存分オスの求愛を受け取ってくださいませ(笑)
![]() |
![]() |
ギビケプス イーリャドパドレのF1です。
年末に選別作業をしたのですが、みんな同じに見えてしまい30~40尾残してしまいました。
その為か少しずつ成長はしているものの、餌の取り分が少ないためか成長が停滞気味に見えます。
頭の形が若干気になりますが(汗)、ギビバンドが出ている個体や背びれの先端が赤くなってきた個体が目立つようになってきたので、よく吟味してそろそろ二次選別を行いたいと思ってます。
縦伸びしているグロッソが気になって仕方ない90cm水草レイアウト水槽。
初期のコケが一段落したので、先週生体を入れました。
![]() |
ラミーノーズ・テトラの尾が特徴的な方。
![]() |
ナノストムス・エスペイ。泳ぎが可愛らしいです。
![]() |
普通のラミーノーズ・テトラ。相当酔っぱらってます(*^-^*)
あっガラス面に点状のコケ発見!(汗)
![]() |
ワイツマニー・テトラ。
ブルーのラメが綺麗だけど、目立たないヤツ(^-^;
↓ ポチッとしていただけたら変身します(笑)