アピストグラマをもっと知りたい。気付いたら嵌っていたドワーフシクリッドの飼育記録を綴ったブログです。

2017年8月26日土曜日

え~業務連絡、業務連絡

前回のブログ記事で、

  • クランデリ・・・sp. ギガス
     
  • フラビペドゥンクラータ・・・sp. ギガス2
     
  • エレウテリア
     
  • sp. ペイショート
     
  • sp. ミドルクルア
     
  • sp. ジャマンシン・・・sp. ルアナ(多分)
     
ではないかと書きましたが、

フラビペドゥンクラータ = sp. ギガス2 と sp. ジャマンシン = sp. ルアナ は自信がありません。

なのでもう一度情報を整理したいと思います。(両方とも持ってないし、飼ったこともないけど 笑)

Cachimbo
2016年カシンボ一帯に調査に入った際のそれぞれの採集場所です。

フラビペドゥンクラータは、クルア川の一箇所でクランデリと一緒に発見されています。

一方のsp. ジャマンシンはシングー水系とは異なるタパジョス川の支流ジャマンシン川の二箇所で発見されました。

flavipedunculata
↑ ホルマリン漬けされたフラビペドゥンクラータです。(だからこういう写真じゃ分からないから生きてる時の写真を見せてくれぇ~~~)

sp. ジャマンシンの写真は一切掲載されていません(T_T)

それぞれのアピストの特徴は・・・、

>>> フラビペドゥンクラータ <<<

  • 尻びれの棘条(きょくじょう)の本数は、一般的なアピストの3本に対して、フラビペドゥンクラータは4本ある。
    棘条(きょくじょう)は触ると固くて先端が尖っている。軟条(なんじょう)は弾力性があって柔らかい。
     
  • 背中に黒く縁取られた鱗を持たない。ということは背中にはあまり模様がなくスッキリしたイメージか。
     
  • 脇腹と尾筒に特有のカラーパターンを有する。
     
  • 尾びれには細かな模様がある。
     
>>> sp. ジャマンシン <<<

  • 形はフラビペドゥンクラータによく似ているが、背びれと尻びれはフラビペドゥンクラータよりも高く、背びれの後半はよく伸びる。
     
  • フラビペドゥンクラータと同様に尾びれに細かな模様がある。
     
  • ♂の背びれ前方の数本と、腹びれの前方は明確に分かるほど黒い色をしている。
     
となっています。

何となく、フラビペドゥンクラータ ← sp. ルアナ 、sp. ジャマンシン ← sp. ギガス2 のような気がしてきた。

区別の決め手としては、尻びれの棘条の本数と背びれの伸び具合でしょうか。

ギガス2は2009年に初めて入荷し、あの幻のギガスではないか!?と騒がれたアピスト。

その時の採集場所はジャマンシン川で入荷しましたが、その後は数回入荷していますが採集場所はいずれもクルア川になっています。

sp. ルアナの採集場所は同時期に採集されたコリドラス等の情報からテレスピレス川なのか・・・?

まぁ本当の採集場所は公表せず、乱獲防止目的でニセの情報を流す事はアクアの業界ではよくある事なので、我々が知り得る採集場所で判断するのは危険かもしれません。

もちろん、フラビペドゥンクラータ、sp. ルアナ、sp. ジャマンシン、sp. ギガス2のそれぞれが全く違う種で未知のアピストって事も十分に考えられます。

以上、業務連絡でしたぁ~~~(笑)


ここまで読んでくれた方はポチッとしてください。
アドケプターに変身します!↓
ブログランキング・にほんブログ村へ


4 件のコメント:

さとし さんのコメント...

業務連絡ってこういうことですね(笑
毎度毎度タメになります!
ルアナ1個特徴があります。顔にブツブツがあります。
飼育して思ったのは、性格的なところですが、

ギガス/比較的臆病。同種雌雄で争う。魚も食らう。
ルアナ/比較的臆病。同種雌雄で争う。
エウレテリア/比較的臆病。同種雌雄で争う。
ギガスⅡ/社交的?雌雄、同種でもあまり争わない。
ペイショート/社交的?同種雌雄争う。
※ペアリング前の話。

他の人はどうかしれませんが、上記のような傾向強い気がします。
多少生息している環境による生き残り方みたいな違いがあるのかなー
っと思ったり。棘条の本数、接写して見てみます。

Woodlabel さんのコメント...

> さとしさん

顔のブツブツは、見本が生存している時の写真だったら比較出来るんだけど。
採集場所がホントにテレスピレスだとしたら新種なのかもしれないですね。
性格ではギガスIIが一番平和主義なんですね(笑)
エレウテリアを見ていると臆病な性格というのは分かります。他のアピストの生息環境と比べると閉鎖的なエリアなので、その辺が色々と影響しているかもしれませんね。
棘条の本数は慣れないと分かり辛いかもしれませんが、大きな個体だったら分かるはずなので鰭を広げた時に確認してみてください!

梨乃のパパ さんのコメント...

どうもです~
業務連絡?...ボキもギガス飼ってるから~ちたない魚の好きな
仲間達なのかな?(爆)
あの魚拓の様な写真じゃ~分からんよね?(笑)
そこの約2名?もう直ぐちたない魚コンプリート!!(爆)
ペイショートだけ~ちたない部類から抜いて上げても良いかも?(逃)

Woodlabel さんのコメント...

> 梨乃のパパさん

何だかんだ言ってパパさんも"ちたない魚"が好きなんでしょ!(笑)
分かりました。仲間に入れてあげます( *´艸`)
ペイショートはまだちたないままですけど、もう少し経ったら見違えるように綺麗になるはずです(汗)
いつの間にか新着分がNewsから消えているけど、もしかして・・・、パパさん買い占めた!?(笑)